このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 06月 12日
京都宇治の宝蔵院さんでの個展について、内容が決まりましたのでご案内致します。日時:2023年11月10日(金)〜1...
2023年 06月 01日
昨年カレンダーをご購入戴いた方へ、お知らせとお願いです。印刷会社より連絡があり、10月23日(月)が赤文字の祝日に...
2023年 05月 12日
アメリカ・コロラド州クレストンの個展は、10月1日からの開催に決まりました。私は9月末に渡米します。その後はLA郊...
2023年 05月 05日
安曇野の菜ノ花畑。中綱湖。梓川と常念岳。白馬三山。五竜岳と唐松岳。
2023年 03月 30日
札幌に来ました。北海道では17回個展をしていますが、最初はここ札幌市資料館の市民ギャラリーでした。2階の一番右端の...
今日は私の大好きな美術館、アルテピアッツァ美唄のご紹介です。イタリアで「東洋のミケランジェロ」と呼ばれる、イタリア...
午前5時過ぎ。洋上に利尻山がピンク色に浮かび上がる。やっと頂が見えました。頂上に朝日が当たる。洋上のアルプスと呼ば...
制作や旅や登山についてなど。
アメリカの個展に出発します 2019年のドイツの個展...
Eternal Land 個展をするギャラリーの前...
Spirit of Crestone 『スピリット・オブ・クレ...
京都個展のプレ・オープン 11月の京都宇治・宝蔵院...
京都宇治の宝蔵院個展のご案内 京都宇治の宝蔵院さんでの...
自立と恃立を 5月4日朝、北のアルプ美...
良寛の窓 良寛の詩の中には、『窓』...
富士山の絵の制作過程 2 昨年冬に取材して描いた富...
Rocky Mountains 10月に個展をするコロラ...
「恋には賞味期限がある」について 昨日に続いてどうでも良い...